のれんなどによく使われる染め方の一つに本染めがありますが、
これは他にも幕や手拭いなどの染物を作る手法の一つです。
これ以外にも、印刷やインクジェットなどの手法もあります。
違うことは、糸そのものを染料で染めて色を表現する本染めに対し
印刷やインクジェットは、生地の表面にインクを固定し
模様や文字を描きます。
本染めで模様や文字を描くには、もち米から作った糊で
染める箇所と染めない箇所を分けます。
この染め方だと、独特の仕上がりと高級感があります。
印刷と違い色が裏まで綺麗に出て、テカリもなく深みがある発色が特徴で
機械的でない風合いのある線と自然な色での深い味わいが出てきます。
生地は表面に凹凸がある木綿や手織り麻、正絹は染められますが
化学繊維は染めることが出来ません。
印刷だと化学繊維や表面が平らな木綿に出来ます。
見た目は落ち着いた感じで自然で景色と一体化しやすく、
印刷は浮いた感じで看板のような仕上がりです。
何といっても裏表のない染め方が出来ることで、基本的に人の手でします。
プロが染めるので仕上がりはとても素敵なものになり、
機械だと片面か片面プリントになります。
職人の手で行うと布表面以外に、裏もきちんと染まるので
どちらから見ても色合いが良くなります。
実は表裏から見ても、素晴らしい印象に染めるには難しいです。
さらに肌触りも良いので肌に触れるものにも適しています。
独特の色合いがありカラーバリエーションも多く、色々な植物を
原料にしているので、深みがあって温かい色あいになり
懐かしさも感じられます。